ホーム > お知らせ《2017年》
2017/12/11
【受賞】東原研究室D3 福田斉二郎(Seijiro FUKUTA)さんが米国MRS Fall Meeting 2017においてBest Poster Awardを受賞しました。
2017/12/04
【受賞】高山哲生 助教が強化プラスチック協会第62回FRP CON-EX2017において優秀ポスター賞を受賞しました。
2017/11/27
【受賞】技術員で大学院博士後期課程2年の石神明さんが強化プラスチック協会第62回FRP CON-EX2017において優秀ポスター賞を受賞しました。
2017/11/22
【受賞】大学院有機材料システム専攻1年の箱崎俊太さんが日本化学会第7回CSJ化学フェスタにおいて優秀ポスター発表賞を受賞しました。
2017/11/20
【報道】Highly Cited Researchers に城戸淳二教授が4年連続選出されました。
2017/11/06
【新聞記事】大学院有機材料システム研究科の金子千紘さんと佐藤優さんがプラスチック成形技能士2級を取得し日刊工業新聞(2017年11月2日掲載)に掲載されました。
2017/10/25
【新聞記事】時任研究室関連の連載記事「第5回有機エレクトロニクスの未来」が電子デバイス産業新聞(2017年9月14日付掲載)に掲載されました。
2017/10/20
【採択】西岡研究室の矢野裕子さん(本学大学院有機材料システム研究科)が平成30年度日本学術振興会特別研究員DC1に内定いたしました。
2017/10/20
【受賞】西岡昭博教授が一般社団法人日本応用糖質科学会「技術開発賞」を受賞しました。
2017/10/17
【受賞】大学院有機材料システム専攻博士前期課程2年の日野俊輔さんが第 66 回高分子討論会 優秀ポスター賞を受賞しました。
2017/09/25
【新聞記事】(9月7日(木)付 電子デバイス産業新聞)ROEL/時任研究室関連の連載記事「第4回 有機デバイスをつくる」が掲載されました。
2017/09/25
【論文掲載】時任研 M2 佐々木由比(Yui SASAKI)さんの論文“An organic transistor-based electrical assay for copper(II) in water”がElectrochemistryにアクセプトされました。
2017/09/25
【雑誌掲載】国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の広報誌JSTnews 9月号に、時任研究室/フューチャーインク社関連記事「大学の高い技術を背景に次世代のインクを開発」が掲載されました。
2017/09/20
【受賞】時任研 M1 中村裕之(Hiroyuki NAKAMURA)さんが、第26回マイクロエレクトロニクスシンポジウム 秋季大会においてMES2016 研究奨励賞を受賞しました。
2017/08/31
【新聞記事】(8月31日(木)付 電子デバイス産業新聞)山形大学(時任研究室)の半導体・オブ・ザ・イヤー2017受賞について、特集記事「宇部興産/山形大学 半導体用電子材料部門 グランプリ」が掲載されました。
2017/08/31
【新聞記事】(8月31日(木)付 電子デバイス産業新聞)ROEL/時任研究室関連の連載記事「第3回 n型有機半導体ができた」が掲載されました。
2017/08/29
【イベント】日本―台湾2国間ポリマーシンポジウム(JTBPS2017)を9月5-8日に開催します。
2017/08/25
【新聞記事】(電子デバイス産業新聞)時任研のベンチャー企業フューチャーインクに関連する記事「有機エレクトロニクスが世界を変える 山形大学の挑戦」が掲載されました。
2017/08/24
【新聞記事】(8月24日(木)付 電子デバイス産業新聞〈3面〉)ROEL/時任研究室関連の連載記事「第2回 世界一の研究拠点が誕生」が掲載されました。
2017/07/28
【論文掲載】時任研究室 M2 佐々木由比(Yui SASAKI)さんの共著論文がChemistryOpen誌のFront Coverに選定されました。
2017/07/15
【受賞】大学院有機材料システム研究科博士前期課程2年の矢野裕子さんが日本応用糖質科学会第9回東北支部会若手研究発表会において「優秀賞」を受賞しました。
2017/07/13
【イベント】平成29年度公開講座「高分子・有機材料でどんなことができるの ! ? 」を7月30日(日)に開催します。参加申し込みはこちらから
2017/07/05
【イベント】高校生・中学生を対象とした1日高分子科学教室「作って、使って、体験しよう ! 未来を照らす最先端高分子有機材料」を8月4日(金)に開催します。
2017/07/03
【論文掲載】時任研究室 M2 佐々木由比(Yui SASAKI)さんの共著論文が2016年のAnalytical Sciences誌における引用数Top3の1つに選定されました。
2017/06/27
【受賞】東原研究室D3後藤栄祐(Eisuke GOTO)さんが第66回高分子学会年次大会において優秀ポスター賞を受賞しました。
2017/06/09
【新聞記事】(電子デバイス産業新聞)山形大学(時任研究室)の半導体・オブ・ザ・イヤー2017【半導体電子材料部門グランプリ】受賞について、記事「半導体・オブ・ザ・イヤー受賞8製品を選定」が掲載されました。
2017/06/05
【受賞】時任研 関根智仁(Tomohito SEKINE)助教が第33回 強誘電体応用会議においての口頭発表「フォースセンサー応用を目指した全印刷型強誘電性キャパシタ」で【優秀発表賞】を受賞しました。
2017/06/05
【採択】時任研 M2 佐々木由比(Yui SASAKI)さんが、公益財団法人 林レオロジー記念財団 第4回奨学生に採用されました。
2017/06/05
【受賞】山形大学(時任研究室)と宇部興産株式会社[UBE Industries,ltd.]で共同開発した「印刷有機集積回路に適用可能なN型有機半導体」が、電子デバイス産業新聞が主催する半導体・オブ・ザ・イヤー2017の【半導体電子材料部門グランプリ】を受賞しました。
2017/06/01
【受賞】中林千浩助教が高分子学会において高分子研究奨励賞を受賞しました。
2017/05/31
【受賞】城戸・笹部研究室のD3小松龍太郎(ドレスデン工科大学に留学中)さんがXXIInd International Krutyn Summer School 2017でベストポスター賞を受賞しました。
2017/05/30
【受賞】時任研 M2 佐々木由比(Yui SASAKI)さんが、第 77 回分析化学討論会でのポスター発表「自己組織型比色ケモセンサーアレイによる金属イオン類の同時検出」で【産業界シンポジウム若手ポスター賞】を受賞しました。
2017/05/26
【論文掲載】M2 佐々木由比(Yui SASAKI)さんの筆頭論文“A molecular self-assembled colourimetric chemosensor array for simultaneous detection of metal ions in water”がChemical communicationsに受理されました。
2017/05/26
【論文掲載】M2 佐々木由比(Yui SASAKI)さんの共著論文“Label-Free Direct Electrical Detection of a Histidine-Rich Protein with Sub-Femtomolar Sensitivity using an Organic Field-Effect Transistor”がChemistryOpenに受理されました。
2017/04/25
【Web掲載】(日経テクノロジーonline)時任教授関連記事「印刷で有機トランジスタの集積回路、低電圧化も急進展」が掲載されました。
2017/04/21
【論文掲載】M2 塩川君の論文“Development of a silver nanoparticle ink toward fine line patterning using gravure offset printing”がJapanese Journal of Applied Physicsに掲載されました。
2017/04/21
【報道】Highly Cited Researchers(HCR: 高被引用論文著者)に城戸淳二教授が3年連続で選出されました。
2017/04/21
【Web掲載】(日経テクノロジーonline)時任教授関連記事「曲面に電子回路を形成、印刷プロセス新技術」が掲載されました。
2017/04/18
【Web掲載】【報道】高被引用論文数の分析による研究機関ランキングで山形大学が材料科学分野でトップ10位にランクインしました。
2017/04/18
【受賞】城戸・笹部研究室D3渡邊雄一郎さんがパディー大学The 34th H.C. Brown Lecturesでポスター賞を受賞しました。
2017/03/28
【受賞】城戸・笹部研 D2 渡邊雄一郎さん(パデュー大学留学中のリーディング生)が、ビピリジン電子輸送材料の共同研究成果を発表し、The Purdue J-1 International Scholar Research Symposium でポスター賞を受賞しました。
2017/03/13
【受賞】関根智仁技術員の論文がFlexible and Printed Electronics誌初年度の【2016 Featured Article】に選出されました。
2017/03/13
【Web掲載】(日経テクノロジーonline)時任研究室の関連記事「印刷技術を活用、有機とSiのハイブリッドセンサー」が掲載されました。
2017/03/13
【受賞】西岡研究室の高木芽依さん(博士前期課程2年)が山形大学学生表彰を(学長表彰)を受賞!
2017/02/24
【受賞】城戸・笹部研究室M1早坂裕哉さんと中尾晃平さんが山形大学奨励表彰を受賞しました。
2017/02/24
【受賞】城戸・笹部研究室M2の大沼夏樹さんが山形大学学生表彰(学長表彰)を受賞しました。
2017/02/24
【受賞】平成28年度ベストプレゼンテーション賞・ベストイングリッシュプレゼンテーション賞が発表され7名の学生が受賞しました。
2017/02/21
【TV報道】西岡昭博教授が3月15日(水)21:00~放送のフジテレビ「ホンマでっか!?TV」に出演します。
2017/02/20
【受賞】西岡研究室 大学院博士前期課程2年の高木芽衣さんが平成28年度山形大学校友会賞を受賞しました。
2017/02/09
【雑誌掲載】応用物理 第86巻, 第2号, 131-135 に時任教授らの研究紹介記事が掲載されました。
2017/02/03
【雑誌掲載】(工業材料2月号)時任研の時任静士教授、熊木大介准教授、松井弘之准教授、古澤宏幸准教授が執筆した解説記事が掲載されました。
2017/02/02
【受賞】高山哲生 助教が2016年度材料技術研究協会討論会口頭講演賞奨励賞を受賞しました。
2017/02/02
【Web掲載】(文科省)山形大学が最近5年(2010~2015)の共同研究費受入額の平均伸び率においては2年連続全国1位、平成27年度の共同研究費受入額においては11位になりました。