ホーム > お知らせ《2018年》
2018/12/21
【論文受理】研究員 Yang 博士と佐野健志教授のスクアリリウム誘導体を利用した有機薄膜太陽電池の論文が Elsevier の Dyes and Pigments (IF: 3.767) に受理されました。
2018/12/21
【論文受理】卒業生の渡邉雄一郎君と笹部久宏准教授の有機ELデバイス中での水平配向の分子工学の総説が日本化学会の Bull. Chem. Soc. Jpn (IF: 3.526) に受理されました。
2018/12/19
【論文受理】研究員 Yang 博士、M2 林祐弥君と笹部准教授の溶解性スクアリリウム誘導体を用いた有機薄膜太陽電池の論文が Elsevier の Organic Electronics (IF: 3.68) に受理されました。
2018/12/18
【論文受理】M2 大澤達也君と笹部久宏准教授のイミダゾール誘導体を利用した水色TADF発光材料群の論文が Wiley の Advanced Optical Materials (IF: 7.43) に受理されました。
2018/12/18
【論文受理】研究員 Yang 博士と佐野健志教授のポリマーホール輸送材料を利用したペロブスカイト太陽電池 (PCE 20.2%) の論文が Wiley の Advanced Functional Materials (IF: 13.325) に受理されました。
2018/12/10
【受賞】今井啓暁さん(松葉 豪研究室 機能高分子工学科4年)が 早稲田大学で行われた「人工知能セミナー実践編」の 人工知能アプリケーション開発で 今井さんのグループが優秀賞を受賞しました。
2018/12/05
【論文受理】時任研究室 竹田助教の共著論文「D monolithic integration in flexible printed organic transistors」がNature Communication誌に受理されました。
2018/12/05
【雑誌掲載】時任教授による解説記事「プリンテッドエレクトロニクスの新展開 3Dプリンティングとの融合で次なるステージへ」が日本電子回路工業会機関紙 JPCA NEWS No.603(2018年12月号)に特集で掲載されました。
2018/11/30
【報道】Highly Cited Researchers(HCR: 高被引用論文著者)に城戸淳二教授と笹部久宏准教授が選出されました。
2018/11/30
【Web掲載】日経 xTECH〔クロステック〕に時任研究室 D3 塩飽黎(Rei SHIWAKU)君の第79回応用物理学会秋季学術講演会での発表に関する記事「ウエラブル・バイオ・センサーへ前進、印刷有機回路で乳酸検出」が掲載されました。
2018/11/22
【受賞】熊谷隆司さん(鳴海敦研究室 博士前期課程1年)が2018高分子学会東北支 部研究発表会において若手優秀発表賞を受賞しました。
2018/11/14
【イベント】2019年1月24~26日に米沢市伝国の杜において 国際会議 The First International Conference of Polymeric and Organic Materials in Yamagata University (IPOMY) を開催いたします。
2018/11/12
【受賞】機能高分子工学科4年の安孫子眞鈴さん(西岡・香田・宮田研)が「みちのくイノベーションキャンプ2018」において「指導部門・第二位」になりました。
2018/11/02
【受賞】4名の学生が 2018 National Central University-Yamagata University Joint SymposiumにてPoster Presentation Awardを受賞しました。
2018/11/02
【受賞】3名の学生が National Taipei University of Technology - Yamagata University Students Joint Symposium in 2018にてPoster Presentation Awardを 受賞しました。
2018/10/29
【受賞】伊藤浩志研究室 博士前期課程1年 のCheng-Ying Liu (劉 承穎)さんが国際学会2018 International Conference on Smart Systems EngineeringにおいてSmasys Best Oral Presentation Award を受賞しました。
2018/10/29
【受賞】伊藤浩志研究室 博士前期課程1年のCheng-Ying Liu (劉 承穎)さんが国際学会First International Conference on 4D Materials and Systems (4DMS)においてBest Poster Presentation Award を受賞しました。
2018/10/29
【受賞】機能高分子工学科4年松葉研究室の長崎 茜さんが第66回レオロジー討論会において「優秀ポスター発表賞」を受賞しました。
2018/10/29
【雑誌掲載】時任研 関根助教(Assistant Professor Sekine)による解説「ソフトロボットの触感機能へのフレキシブル印刷型有機圧力センサの応用」が機械設計 2018年11月号(2018 Vol.62 No.12)に主要記事として掲載されました。
2018/10/29
【論文掲載】時任研究室M2 眞野 泰誠(Taisei MANO)さんの論文“Printed Organic Transistor-based Enzyme Sensor for Continuous Glucose Monitoring in Wearable Healthcare Applications”がChemElectroChem誌にオンライン掲載されました。
2018/10/19
【受賞】大学院博士後期課程2年西岡研究室の矢野裕子さん(学振特別研究員)が日本食品科学工学会平成30年度東北支部大会において「若手奨励賞」を受賞しました。
2018/10/15
【受賞】森研究室の味野恵子さん(M1)がSmasysでBest Oral Presentation Awardを 受賞しました。
2018/10/15
【採択】博士後期課程1年の中尾晃平さんと博士前期課程2年の江部日南子さん、佐々木佑輔さんが日本学術振興会(JSPS)から平成31年度特別研究員(DC2, DC1) に採択されました。
2018/10/03
【論文掲載】城戸研究室千葉貴之 助教と卒業生 林 幸宏 君の赤色ペロブスカイト量子ドットLEDに関する論文が、 Nature Publishing Groupが発行する「Nature Photonics」に掲載されました。
2018/10/01
【受賞】時任研関根智仁助教(Assistant Professor. Tomohito Sekine)とD3塩飽黎(Rei Shiwaku)さんが第44回応用物理学会での「応用物理学会講演奨励賞」受賞記念講演を行い、また、賞状と受賞楯を授与されました。
2018/10/01
【論文受理】四川大学の Huang 教授とのスクアリリウム誘導体を用いた有機薄膜太陽電池の論文がRSCのMaterials Chemistry Frontiersに受理されました。
2018/09/18
【受賞】大学院博士前期課程2年西岡研究室の齋藤亜紀さんが日本応用糖質科学学会平成30年度(第67回)大会において「ポスター賞」を受賞しました。
2018/09/14
【論文掲載】城戸・夫研の卒業生の春日恒祐さんの塗布タンデム素子の中間接続層の動作挙動を評価した研究論文が Elsevier の Organic Electronics (IF: 3.680) に受理・掲載されました。
2018/09/05
【採択】時任教授を中心研究者とする時任研の研究事業が、文部科学省平成 30 年度「地域イノベーション・エコシステム形成プログラム」に採択されました。
2018/09/05
【雑誌掲載】月刊フードケミカル8月号(通巻400号)に時任研関連記事「柔軟で大量生産可能なRFタグ 温度センシングで商品温度・物流を管理」が掲載されました。
2018/09/05
【Web掲載】伊藤浩志教授,松葉豪准教授らのグループが耐久性5倍の無補強高性能電解質薄膜を開発した事でその成果がJSTホームペジにプレスリリースされました。
2018/09/04
【Web掲載】伊藤浩志教授らのグループがより薄く高強度なポリプロピレン系多孔質フィルムを開発した事でその成果がJSTホームページにプレスリリースされました
2018/09/04
【論文関連】城戸・笹部・千葉研究室卒業生の佐藤瞭さんの超高電力効率緑色TADF有機ELに関する論文がAdvanced Optical Materials(IF:6.87)のInside Coverに選出されました。
2018/08/25
【新聞記事】8月25日(土)付 山形新聞に時任研関連記事「山形大・印刷電子回路の研究 文科省支援事業に採択」が掲載されました。
2018/08/22
【論文関連】時任研 竹田助教(Assistant Prof. Takeda)の論文がApplied Sciences誌のカバーピクチャーに選出されました。
2018/08/15
【論文掲載】時任研 古澤准教授(Associate Prof. Furusawa)の論文“Detection of 1,5-anhydroglucitol as a Biomarker for Diabetes Using an Organic Field-Effect Transistor-Based Biosensor”がTechnologies誌に掲載されました。
2018/08/10
【論文掲載】時任研 D3 塩飽 黎(Rei Shiwaku)君の論文“Charge Carrier Distribution in Low-Voltage Dual-Gate Organic Thin-Film Transistors”がApplied Sciences誌に掲載されました。
2018/08/09
【論文掲載】時任研 竹田泰典(Dr.Yasunori Takeda)助教の論文“Printed Organic Complementary Inverter with Single SAM Process Using a p-type D-A Polymer Semiconductor”がapplied sciences誌に掲載されました。
2018/08/02
【論文受理】城戸・夫研究室の卒業生の引地達也さんの二次元ニオブ酸カルシウムペロブスカイトナノシート電子注入層を用いた有機EL素子に関する研究論文が アメリカ化学会 の ACS Applied Materials & Interfaces に受理されました。
2018/08/02
【論文掲載】城戸・笹部・千葉研究室の卒業生熊谷大地さんのデュアルモードOPV-OLEDに関する論文がScientific Reportsに掲載されました。
2018/07/31
【受賞】大学院博士前期課程2年西岡研究室の滝口晶太さんがプラスチック成形加工学会第29回年次大会にて「優秀学生ポスター賞」を受賞しました。
2018/07/31
【受賞】大学院博士前期課程1年西岡研究室の吉浦拓人さんがプラスチック成形加工学会第29回年次大会にて「優秀学生ポスター賞」を受賞しました。
2018/07/24
【採択】関根助教による研究課題「触覚フィードバックシステムを指向した印刷型平面ソフトアクチュエータの開発」が、公益財団法人 永守財団による研究助成2018に採択されました。
2018/07/23
【論文掲載】城戸・笹部・千葉研究室のM2 江部日南子さんのペロブスカイト量子ドットLEDに関する論文がJournal of Photopolymer Science and Technologyに掲載されました。
2018/07/23
【論文掲載】城戸・笹部・千葉研究室の卒業生の保志圭吾さんのペロブスカイト量子ドットLEDに関する論文がACS Applied Materials & Interfacesに掲載されました。
2018/07/17
【論文受理】城戸・笹部研究室の博士研究員Daobin Yang 博士の「スクアリリウム誘導体を用いたカラフル半透明有機薄膜太陽電池」に関する研究論文がACS Applied Materials & Interfaces (IF: 8.097) に受理されました。
2018/07/09
【受賞】中林千浩助教が新化学技術研究奨励賞を受賞しました。
2018/07/09
【受賞】大学院有機材料システム研究科・博士前期課程1年(高橋・粟野・後藤研究室)の鈴木裕紀さんが2018年精密工学会春季大会学術講演会においてベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
2018/07/05
【論文掲載】時任研 D1 佐々木 開(Kai Sasaki)さんの論文“Detection of Odorant Molecules in the Gaseous Phase Using α-, β-, and γ-Cyclodextrin Films on a Quartz Crystal Microbalance”がTechnologies誌に掲載されました。
2018/07/03
【受賞】伊藤浩志教授がプラスチック成形加工学会において創立30周年功労表彰を受賞しました。
2018/06/28
【論文受理】城戸・笹部研究室の博士研究員Daobin Yang博士の非フラーレン系全低分子型有機薄膜太陽電池に関する論文が J. Mater. Chem. A (IF: 8.867) に受理されました
2018/06/26
【受賞】本学技術員で大学院博士後期課程3年の石神明さんがプラスチック成形加工学会第29回年次大会においてポスター賞を受賞しました。
2018/06/25
【受賞】西辻祥太郎助教が平成30年度繊維学会年次大会において「優秀口頭発表賞」を受賞しました。
2018/06/25
【受賞】黒瀬隆プロジェクト准教授が国際学会The Fiber Society Spring 2018 Conferenceにおいて「The Outstanding Poster Award」を受賞しました。
2018/06/14
【受賞】大学院博士前期課程1年伊藤研究室のLiu Cheng-Ying(劉 承穎)さんが国際学会PPS-34(34th International Conference of the Polymer Processing Society)において最優秀ポスター賞を受賞しました。
2018/06/12
【論文掲載】松井研・時任研 松井准教授(Associate Prof. Matsui)の論文“Printed 5-V organic operational amplifiers for various signal processing”がScientific Reports誌に掲載されました。
2018/06/11
【新聞記事】西岡研究室の齋藤亜紀さんの研究が山形新聞で紹介されました。
2018/06/11
【新聞記事】西岡研究室の齋藤亜紀さんの研究が朝日新聞で紹介されました。
2018/05/17
【論文掲載】時任研 泉 産学連携准教授(Associate Professor Izumi)の論文“受理特性に優れたソフトブランケットグラビア(SBG)印刷技術”がエレクトロニクス実装学会に掲載されました。
2018/05/17
【雑誌掲載】時任研 芝教授(Professor Shiba)のRFIDセミナーでの講演について、解説記事が [コンバーティング総合情報誌 コンバーテックvol.542]に掲載されました。
2018/05/17
【論文掲載】時任研 関根助教(Assistant Professor Sekine)の論文“Morphological Behavior of Printed Silver Electrodes with Protective Self-Assembled Monolayers for Electrochemical Migration”がACS Applied Materials & Interfacesに掲載されました。
2018/05/08
【論文受理】城戸・笹部研究室2018年3月修士卒業の佐藤瞭さんの超高電力効率緑色TADF有機ELに関する論文が Advanced Optical Materials (IF: 6.87) に受理されました
2018/05/05
【論文関連】城戸・笹部研究室卒業生小松龍太郎博士 (Dr. Ryutaro Komatsu) の高性能有機EL用ピリミジン誘導体の最近の進歩に関する「Recent Progress of Pyrimidine Derivatives for High-Performance OLEDs」と題する総説がJournal of Photonics for Energy の月間ダウンロード数3位にランクインしました。
2018/05/01
【論文掲載】時任研D3塩飽黎(Rei Shiwaku)君の論文“A Printed Organic Circuit System for Wearable Amperometric Electrochemical Sensors”がScientific Reportsに掲載されました。
2018/05/01
【イベント】【講演】平成30年5月11日(金)に山形大学工学部(YU)-長春理工大学(CUST)交流協定シンポジウムが開催されます。
2018/04/24
【新聞記事】4月20日(金)付(米澤新聞)松井准教授に関する記事「有機トランジスタの劣化要因探る 山大 松井准教授の研究、文科省の科研費に採択」が掲載されました。
2018/04/19
【受賞】福島和樹助教が平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞しました。
2018/04/19
【報道】Highly Cited Researchers に城戸淳二教授が4年連続で選出されました。
2018/04/18
【受賞】笹部久宏准教授が米国ディスプレイ学会において特別業績賞を受賞することが決定しました。
2018/04/13
【論文関連】リーディング大学院 2017 年度修了の 小松龍太郎博士 (Dr. Ryutaro Komatsu) の高性能有機EL用ピリミジン誘導体の最近の進歩に関する「Recent Progress of Pyrimidine Derivatives for High-Performance OLEDs」と題する総説が SPIE の Journal of Photonics for Energy (IF: 2.287) の月間ダウンロード数4位にランクインしました。
2018/04/09
【Web掲載】日経 xTECH〔クロステック〕に時任研究室M2圓岡岳(Gaku TSUBURAOKA)さんの第65回応用物理学会春季学術講演会での発表に関する記事「印刷デバイスの高性能化に貢献、四端子測定法」が掲載されました。
2018/04/06
【Web掲載】日経 xTECH〔クロステック〕に時任研究室M1吉田将太(Syouta YOSHIDA)君の第65回応用物理学会春季学術講演会での発表に関する記事「インクジェットで線幅8μm、短チャネル有機TFTを開発」が掲載されました。
2018/04/05
【Web掲載】日経 xTECH〔クロステック〕に時任研究室竹田泰典(Yasunori TAKEDA)助教の第65回応用物理学会春季学術講演会での発表に関する記事「凸版反転印刷電極で有機CMOS回路を高速動作」が掲載されました。
2018/04/03
【論文関連】(日経 xTECH)城戸・笹部研と華南理工大蘇教授との共同研究成果、外部量子効率35%を実現する超高効率TADF材料の記事が掲載されました。
2018/04/01
【採択】時任研 D3 塩飽黎(Rei Shiwaku)君が平成30年度日本学術振興会特別研究員DC2に採用されました。
2018/03/29
【論文関連】城戸・笹部研究室M2中尾晃平さんのピリミジン誘導体青色TADF材料に関する論文がBest of Advanced Optical Materials 2017 のトップ10に選出されました
2018/03/26
【論文掲載】時任研 D3 菅野亮(Ryo Sugano)君の論文“Switching Time in Ferroelectric Organic Field-Effect Transistors”がPhysica Status Solidi Aに掲載されました。
2018/03/23
【受賞】西岡研究室の大木加奈絵(博士前期課程1年)さんがビジネスプランコンテストで優秀賞を受賞しました。
2018/03/19
【論文掲載】時任研 泉小波(Izumi KONAMI)産学連携准教授の論文“Improved fine layer patterning using Soft Blanket Gravure printing technology”がFlexible and Printed Electronicsに掲載されました。
2018/03/15
【論文掲載】時任研 M1中村裕之(Hiroyuki Nakamura)君の論文“ソフトブランケットグラビア印刷技術を用いた線幅が異なる配線の同時印刷”がエレクトロニクス実装学会誌に掲載されました。
2018/03/13
【論文掲載】時任研 関根助教(Assistant Professor Sekine)の論文“Fully Printed Wearable Vital Sensor for Human Pulse Rate Monitoring using Ferroelectric Polymer”がScientific Reportsに掲載されました。
2018/03/02
【論文掲載】時任教授(Professor TOKITO)の論文“Flexible and Printed Organic Electronics based on Organic Thin-Film Transistor Device Technology”がJournal of the Imaging Society of Japanに掲載されました。
2018/02/27
【論文受理】博士研究員の Daobin Yang さんと華南理工大学 Huang 教授、四川大学 Lu 教授とのスクアリリウム誘導体を用いた有機薄膜太陽電池の共同研究論文がJ. Mater. Chem. A (IF: 8.867) に受理されました。
2018/02/27
【受賞】西岡研究室の矢野裕子さん(博士後期課程1年)が山形大学校友会賞を受賞しました。
2018/02/20
【受賞】伊藤浩志教授が山形県職業能力開発協会会長表彰を受賞しました。
2018/02/20
【受賞】修士論文公聴会での英語発表に対してBest English Presentation Awardが2名に授与されました。
2018/02/14
【受賞】城戸・笹部研究室のD3渡邊雄一郎さんと小松龍太郎さんの2名が今年度の山形大学校友会長賞を受賞しました。
2018/02/14
【受賞】城戸・笹部研究室のM1大澤達也さんと伊藤聖さんが今年度の山形大学学生表彰を受賞しました。
2018/02/13
【論文受理】城戸・笹部研究室D3小松龍太郎さんの高性能有機EL用ピリミジン誘導体の最近の進歩に関する総説がJournal of Photonics for Energyに受理されました。
2018/02/06
【論文掲載】城戸・笹部研究室大学院D2鎌田さんの高輝度・長寿命TADF有機ELを実現する新規ホール輸送材料に関する論文がChemistry An European Journal(IF:5.317)のInside Coverに選出されました。
2018/01/17
【受賞】西岡昭博 教授が平成29年度山形大学優秀教育者賞を受賞しました。
2018/01/15
【新聞記事】城戸・笹部研究室とフラスクとの共同研究成果が日本経済新聞に掲載されました!